風 通る 春の庭🍀
秩父「花いかだ」 やすよのガーデニング~(*^.^*)です🍀
こんにちは。 久しぶりの投稿です✨
前回は親友が届けてくれた 椿 「玉之浦」の素敵な花色を観ていただきました。

あれから まだ蕾が一つ一つと開き 庭に彩りを添えていましたが 最後の一つになり 落ちた花を つくばいに浮かべて楽しみました🎶
これまた この玉之浦~ 水の中でも 生き生きと 自分を主張していますよ。(^.^)

ねっ ひとばなだけど 素敵でしょ😍
今年は寒い日が続き コロナ禍で憂うつな日々でしたが この「玉之浦」のお陰で元気をもらったようです。ありがとう🎶
さて 話は変わりますが ある農家の方曰く。
「3月」が 草取りの勝負だよ と。 庭と畑の草取りは 出来るだけ 3月中に手入れをすれば 初夏の手入れが楽になると言う。
「うーん なるほど」3月にしっかりやっておけば 初夏に雑草が運びらないと 言うことね😆
そんなわけで 今年は 例年より 手入れに時間をかけましたよ😁
畑にはジャガイモを作り 野菜の種を蒔き ネギ苗を植えました😃
今 私の庭は クリスマスローズが咲き みつばつづじが明るく映えて ぜんまいが顔を覗かせ 二輪草 アケビの花が咲き もうすぐ 春満開になります🎶



二輪草とアケビの花。クリスマスローズが咲いて 爽やかに風が通る私の庭🌿
クリスマスローズは 二重と黒色等 袋を被せて 種を採ります👌





2ヶ月立つと袋の中に種がこぼれます👌
それを保管しておき 9月~10月の(この時期を守る)間に好きな場所に種を蒔く。
やはり 発芽率が上がる❗
小さな種を蒔き 3年目の花を楽しむ😍
そんな時間は格別よ🎵
私は親友と株わけしたり 種を分けたり 庭を楽しむ😍そんな幸せを噛みしめています👌


本日も お付き合い 頂き ありがとうございます。
では また
秩父「花いかだ」やすよのガーデニングで お会いしましょう💮