令和4年 あけました✨
秩父 「花いかだ」やすよのガーデニングです~(*^.^*)🍀
新年 おめでとうございます💮




玄関に手作りの 松飾り。庭の南天 ろうばいを活けて新年を迎えました✨
今年も どうぞ よろしく お願いいたします💮新年 早々ですが またしても コロナウイルス オミクロン株が拡大しそうな兆しですが 政府の方々 関係者の方々には 何とか くいとめてほしいものですね☹️
今年も 私は 秩父の山の神様に この世界的な出来事を収めて頂き 日本国の人々の繁栄を願い お祈りいたしましたm(__)m
さて 1月1日 「元旦」のことですが
今はいない 祖父母の 言い付けを守っている私がいます😐
古くさいと 思う方もいるかと思います😯
実は【1月1日だけは 洗濯ものを干してはいけない】と言う。 何故⁉️ (゜〇゜;)
理由は 何だと思いますか❔
祖父母が 生きていれば 125歳程~
私が 子供の頃(小学生)から この祖父母の言い付けを守っている私………
そのわけとは この祝日。 【元旦だけは 洗濯ものを干さないで ☆お日さま☆ を休ませてあげるんだよ】
その記憶が 心にとどまり 今でも 元旦には洗濯ものを干したことはありません😙 良いか悪いかは別にして 私の育った環境がそうだったのですね。
しかしながら 私の中では あの世に逝かれた祖父母が懐かしく とても会いたくなります🎵
厳しい祖父母でしたが 節々の生活の中に 愛情があったような気がしています🎶
思うに 昨今 地球規模の温暖化の対策が叫ばれていますが 昔の人達は ⤴️⤴️凄い。
明治の頃も☆お日さまを敬い 休ませたいと言う 考えがあったのですね☺️
そんな 元旦が 今年も無事に過ぎました☀️
不思議のような~現実のような~。。。
今年は 寒いお正月になりました(*_*)
秩父は 毎朝 零下に~😲
前日 つくばいに浮かべた花が凍ってしまいます(*´∀`)
つくばいの氷の花の オブジェ を ご覧下さい🎵


昼間に 気温が上がらず 寒い1日は 氷が溶けず 道行く人が「まぁ 素敵🎶」と覗いてくださいます🎵「やったぁ😃」と喜んでしまう私です🎶
では 新年 初めての投稿でしたが また1年間 よろしく お付き合いいただけますよう お願いいたします🎵
では また
秩父「花いかだ」 やすよのガーデニングでお会いしましょう💮