師走の幸せな穏やかな1日…。
秩父「花いかだ」やすよのガーデニング(*^.^*)~です🍀
久しぶりの投稿です✨
小さな庭と畑ですが 庭の木々や植物の配置を考えて 植え替え 来年の作物は何を植えようか。種を蒔いたり 畑の手入れをしていました。


畑をミニ耕運機で 耕し 玉ねぎを植え、種を蒔く。これが なかなかの作業に❗
「あっ まだ 5分の1しか 捗らないわ😆」と ため息をつきつつ ~ 私の 根性の花❔が咲く。 「好きこそ ものの上手なれ」と言うけれど 大好き「お花」「野菜」と 手入れ「お花」「野菜」は 比例しないわね😃だんだん 庭と畑の手入れは 少し きつくなりました。「うふふ」(( ^∀^)



11月 我が庭も 紅葉が綺麗でした😍
親友と 日々のガーデニングで 会話を楽しみながら 手入れに 勤しむ毎日でした(*_*)



親友が 届けてくれた「やぶがらし」 今年は大きく成長💮 実が赤くなると 小鳥さんが すぐに見つけて 食べにくるわ‼️ 😜上手に網をかけたよ❗ いかが😍 これなら 陽が射すし 風通しも良い🙂小鳥さん ごめんね😃
先日も零れ種から 自分で大きくした クリスマスローズ 椿の鉢を届けてくれました(^.^) 椿はとっても素敵な 花色☆ 咲きましたらお見せいたしますね🎵


親友は 素晴らしい😍 小さな木々や苗を素敵に咲かせるの💮 積み重ねを大事にして楽しんでいますね🎵 私も楽しみかたが同じ。 意気投合出来る事がしばしば💮
穏やかな 1日でした✨
12月20日は 母の命日。暖かい日になり里へ墓参に。穏かな 1日になりました🌿 なぜか 心が落ち着きます😊
庭のつくばいに 母の好きだった「おもと」の赤い実 花 葉を浮かべて 「母さん おもとの実が 赤くなったよ。」としばし 母と話してしまいます✨





庭に おもとを植えると 「難」を逃れると母が 贈ってくれました☆ 毎年 この頃になると おもとの 青い実が赤くなり「今年も お陰さまで 無事に過ごせたよ👌」と 伝えます。( ^∀^) 大好きな 母でした😃
94歳迄 長生きしてくれた母にありがとう」と……。
この 一年 私の拙い ブログをご覧くださり本当にありがとうございました😙
来年も 続けていけたらと思いますのでよろしくお願いいたします🍀
どうぞ 良い お年を お迎えくださいますよう~💮



では また
秩父 「花いかだ」の やすよのガーデニングでお会いしましょう💮