【本葛とうふ】 枝豆を茹でて、枝豆とうふを作る。

こんにちは!

秩父【花いかだ】料理人ひろ、です。
(^_^)/~~

感覚としては、もうすでに『梅雨入り』だと
思っていたのですが・・・

こちらは、昨日から梅雨入りだそうで。^_^;
今、知りました。。

やはり、この時期は身体が重たくなる。。😂

皆様はいかかでしょうか!?

さて、
今回、ご紹介する動画は・・・

【枝豆の本葛とうふ】です。

ちょっと、手間もかかるし
難易度が高いかもしれませんが、

意外に材料は少なくてシンプルですけど・・・

作らない!と言う方は、
ぜひ、動画でお楽しみくださいね。(^_^ゞ

今回は、
サヤのみの枝豆ですが・・・

もし、枝つきの枝豆が手に入ったら
枝つきのまま、茹でてみてください。

サヤが枝に付いている状態なら
茹でても豆の旨味が逃げず、
また、時間がたっても豆の中の
水分が失われない!

味も風味も悪くなりにくいです。

日本酒を加えた水などで保存すれば
1週間ぐらいは美味しく召し上がれます。

風情もありますしね!

あと、特に、茹で時間
せめて、3~5分以内で。

ついつい、茹ですぎる感じが
ありますが・・・

やはり、5分以上茹でると
風味がガクンと落ちてしまいます。

茹で加減は肝心、肝心!(笑)

と、

今回は、
さらに『枝豆の本葛とうふ』でした。(^_^ゞ

ここからは、動画でお楽しみくださいね。

ご覧くださると、
作りたくなるかも??

しれませんよ~~~(笑)

ちなみに、
動画の中の枝豆は、いわゆる秋の枝豆!
秋豆です。

秋豆は、大きく味が濃厚ですが・・・
出回る量が少ないですね。

ただね、
枝豆は、本来、夏の風物詩。

ビール片手に、枝豆!
これから、まさに季節です。

たくさん、楽しみたいですね。(^_^)/~~

ではでは~

続きは
動画でご覧くださいませ!

また、
最新の【花いかだ】の動画は・・・

🍃Youtube
季節の料理 花いかだの時間】で検索
ぜひ、どうぞ!(^_^)/~~