【だし作り方】野菜だし。身近な食材で!作る栄養たっぷりなだし。

秩父、【花いかだ】料理人ひろ、です。
(^_^)/~~🍃

季節が本当に早い!!

ですね。。(^_^ゞ

春、秋が短く、
冬、夏が長くなってしまうのか!?

食材も忙しいみたいで、
目まぐるしく変化していきます。

今回は、食材がどんどん変化しても
その時の食材、野菜で『だし』を
ひきましょう!(笑)

ということで・・・

【花いかだ】の野菜だし、作り方。

ある意味、健康寿命にも
最適なだしです。

本格的な『だし』というとハードルが
高く感じますが・・・
本来、身近の食材で十分美味しい『だし』が
できます。

だし=出る汁です。。(笑)

そう思うと、上質な野菜の皮や、
干した野菜、乾物などなど・・・
実は、たくさんあるのですよね。(^_^)/~~

手軽で顆粒のものでもよいのですが・・・

日本にしかない言葉??かな。
だしを『引く』。。

そもそもが、日本料理は引き算の料理です。

たまには、自分流の『だしを引く』時間も
無心になれて良いかもしれませんね。~(^_^ゞ

しかも、
ストックしておくと、それこそ即席の
味噌汁などの、お湯がわりに使っても
身体に優しいかもしれません。

ぜひ、
そんな時間もとっていただくと
嬉しいです。

それでは、花いかだの時間もどうぞ!
よろしくお願いします。(笑)

ではでは~

続きは
動画で、ご覧くださいね!

また、
最新の【花いかだ】の動画は・・・

🍃YouTube
【季節の料理 花いかだの時間】で検索。
ぜひ、どうぞ!