お花さん達も 忙しい~💮

秩父 「花いかだ」 やすよのガーデニングです~(*^.^*)🍀

こんにちは。

春 薫る 5月~

爽やかな この時期。

時間よ 止まれ~と 思ってしまう❗

次から次に咲く 花達☆

散り始めて 結実する実( v^-゜)♪

種を作り 来年の準備に🍀

4月13日 に クリスマスローズの花後の手入れ~ 投稿しましたが

その 追伸です。

今は こんな花達がつくばいに 浮かぶ

花後の 手入れが良かったのか?⤴️

今年は クリスマスローズの株が成長が良いわ

つくばいに浮かべて 楽しんだ クリスマスローズは 今は しっかり 結実して熟すのを待っているので❗ 私は 袋を被せて その中に種が落ちたら 好きな場所に撒くことにする❗

白山芍薬の種作り

白 山芍薬(やましゃくやく)の実がしっかりしてきているわね。

観察は 面白い(^ー^)

この 山芍薬が秋に 様がわりして 種が紅葉するのを 心待ちにする私です😙

さて 次は 店名になっている「花いかだ」みずき科の「花筏」の木も 葉の上に小さな可愛い花を咲かせましたが 実を付け始めるましたよ💮

花筏 雄花
花筏 雌花

雄花と雌花の違い(;゜0゜)わかりにくい‼️

でも 良く観察すると 雄花より雌花のほうが 葉にしっかり付いているようですが☆

しかしながら これから緑の実をしっかり付けて 夏に黒く熟すのですが 長い道のりがあるのです(´・c_・`)

強い風が吹いたり 台風等で激しい雨が降ったりすると 実が落ちてしまう(ノ_・。)

植物の世界も大変ですね🤢

実をつけたら またご案内致します🎵

葉の上に 可愛らしい小さな花を咲かせ 結実して 緑の実から 黒く熟すと 山にわけいると 「わあ 可愛い❗」と目にとまるようになりますよ👌

お花好きな方は 夏山で 出会えると嬉しいですね✨

貴重な 紅山芍薬がしっかりと成長しています😃このまま 元気で成長すれば開花するかもしれません🤗 お楽しみに。

では 本日は つくばいを見ながらお別れしましょうか

。。

モッコウバラのつくばい
ギボウシの葉も浮かべて

では この 心地よい 薫る5月満喫いたしましょう🎵

では 秩父 「やすよのガーデニング」でまたお会いしましょう💮