「幻の花」 山芍薬の花咲きました✨
秩父「花いかだ」 やすよのガーデニングです~(*^.^*)🍀



咲きました、咲きました🎵
私の小さな秘密の花園に 「白山芍薬」の花
4年目で 見事に 咲きましたよ✨
嬉しい~ ご覧くださいませ🍀
この 白山芍薬は さいたま市の親友が 届けてくれました。
今年は 雨が少なく とても心配していたのですが 花が咲いてから 秩父では 丁度 気温が低い日が続き 一週間程 純白の幻の花を満喫~!
(3日花と言われ すぐに散ってしまう)
エレガントで 気高い 山芍薬の花。
ずっと 見ていても 飽きません❗
いつの間にか この場所に 佇んでいる私です。
京都のどこかで この山芍薬の花が 群生しているそうですが 花が咲くと盗まれてしまうので 警備員が守るとの事。 トホホッ ですね。。
観るだけにしてほしいわ😉
場所は ひ み つ ですよ( v^-゜)♪


この 2枚の写真は 貴重な「紅山芍薬」です(⌒‐⌒)純白の山芍薬も 魅せられますが 紅花も 惹き付けられますが もう 3年ほど咲いていません!
ところが ところがですよ~。 一昨日 小さな 小さな 可愛い「1センチ」くらいの蕾を 葉の中に み つ け ました。。 もしかしたら 咲いてくれるかも………🙃
期待して 楽しみに 待つことにしますね。☆
この 紅山芍薬の花は 息子の同級生のお母さんが 15年前に 1本 届けてくれ 2年おきに咲いていたのですが やはり 絶えてしまいましたが この時の 種を蒔き 今に至っています。
💮
そんなわけで 今年は咲いてほしいものですが……(*´∀`)


花が散り 種作りを始めた山芍薬は 秋になると 信じられないほどの 黒い種を作り 真っ赤
な赤い姿に 魅せられるのですが、!?
しばし 山芍薬談義に お付き合い頂きましてありがとうございました☺️
紅花山芍薬の花を見られることを期待しつつ本日は さようなら~☆
では 秩父「花いかだ」のやすよのガーデニングで また お会いしましょう。😊🍀