【蕎麦打ちの技術】蕎麦打ち方② へそだし~そば玉。

秩父、花いかだ
料理人ひろ、です~(^_^)/~~🍃

プロの蕎麦打ち。
蕎麦作り方。

特に重要な工程!

へそだし~そば玉へ。

蕎麦は本当にシンプルな食べ物。
2~3種類の食材で、ある意味、
栄養的にも、完璧な料理です。

だからこそ、昔むかしより、
繋がれてきているのかなと!
思いますよね。(^_^)/~~

今回は、
『まとめ』『くくり』また『菊ねり』とも
云われますね。

いわゆる、なめらかの生地にすること。

餅つきの経験や、ご覧になられた方は、
『きね』でつくたびに、相方が臼の中に
手を入れて『モチ』を返していた場面を
思い出してくださいね。

言わば、モチつきと同様の作業を、
蕎麦打ちの仕事では、道具を使わずに、
一人の手作業で進めることになります。

もっとも、
実際は、当然ながら同じではないのですが・・・
イメージですね。。笑(^_^ゞ

とにもかくにも、『ねばり』をできるだけ
引き出し!
(意外にも、本当の蕎麦はねばりが強い)

なめらかな、生地を目指します。

この一連の作業が、
蕎麦の味を決める!

と、言っても過言ではありません。。

余計な力は入れずに、リズムで!
ちょっとした、エクササイズには
最適かもしれませんよ。(笑)

それでは、
【秩父花いかだ】蕎麦打ちの動画、
最後まで、ぜひご覧くださいね。(^_^)/~~🌿

最新の動画は・・・

🍃YouTube(ユーチューブ)
【季節の料理 花いかだの時間】で検索。
ぜひ、お楽しみくださいね!(^_^)/~~