さらさらといく春~。

秩父 「花いかだ」やすよのガーデニングです。~(*^.^*)🍀

もう 4月に 入りました。

今の 時季 私の春の庭も 散歩道も

とっても 楽しい( ^∀^)

ご案内致します。

私の 散歩道~♪

ピンクの 寒椿 可愛く 咲き出して😙

大好きな 黄緑色の 土佐みずきの花。

ユニークな形でしょう。

この 土佐みずきは 縁起が良く 新築の家の庭に 赤ちゃん誕生のお祝いに 植えられ

るそうよ✨

今年は 咲き始めの頃 気温が高い日が 続き あっというまに 散り始めて「トホホだわ」

去年の11月に剪定に 力をいれたわ😉 その為か 何となく まとまって見える☆☆☆

私の 剪定も まんざらでもないかもね👌 うふふ 少し 自慢したい~

今日の 花のつくばいは そろそろ 名残の クリスマスローズとパンジーの花。

毎年 秩父夜祭りの前に パンジーの寄せ植えを 楽しむのですが そのパンジーが 少しづつ咲き出し 私の花のつくばいに 色を添えてくれるわ🎵

さて 次は 面白い表情の 山の ゼンマイが 大きく 育って来ました。

ほら 絵になるでしょう?

この ゼンマイ 食べられますが 私は 食べません。 何故? ワラビのほうが とっても 美味しいからです✨

このゼンマイの後ろに 緑の葉が見えるでしょう🍀「行者にんにく」です。

昔の旅びとが 旅の疲れをとったと言う 「行者にんにく」 わが家では 天ぷらに 行者にんにく味噌にして いただくわ😁

秋になると収穫出来る 「アケビ」の花の芽ぶきが始まり 写真は 三つ葉アケビの花ですよ。 ちょっと 面白い😲

今年も 良い実がみのるよう~に🎵 また お見せしますね👌

白い花も 顔を 覗かせています🎵

花にら 二輪草 ルッコラの花達💮

ルッコラは そそとした花が風に揺れて

見る人を癒してくれる☆お料理に使ったりと

一年中 私と お付き合いだわ🎵

どうぞ ガーデニングとして見てくださいな。まだまだ 春の花 ご案内したいのですが 今回は この辺で~

「春が さらさら行く~」と

私の 尊敬させていただいている 料理人の 方が 趣のある表現を なさいました(*^^*)

本当にそう思います。

春が さらさら流れて いつの間にか 夏に なってしまう…………_。

何ごともなく 春が さらさらと流れて夏が過ぎて 「良い 未来」が 来てくれることを

祈りながら✨

今は さらさら流れる時間の中に 小さな幸せを 見つけて 一つ一つ 片付けて行きたいわ。

少しでも 悔いのないように……。

それが出来たなら 本当に

小さな幸せから 大きな幸せに 繋がるかも知れないわ……☆☆☆

では また 秩父 「花いかだ」やすよのガーデニングで お会いしましょう💮