立金花(りゅうきんか)の花。
「花いかだ」やすよのガーデニングです。~(*^.^*)🍀
おはようございます✨
朝の光の中で しばし 花と 戯れる!



パンジー りゅうきんか 等の花を浮かべて~。


土手の サンシュが 黄色く 膨らんで来ました。



連日の暖かさでしたが
幾日か 前の夜 冷え込んだ日の朝。
薄氷が張り テーブルに 氷の花を載せて…………。 でも すぐに割れて
儚さと 共に ひととき 花と戯れる~ 楽しかったぁ~
本日は タイトル 立金花(りゅうきんか)の花💮
花言葉は 「必ず来る幸福」「富」。 なんと 素晴らしい☆


福寿草と共に 庭のあちらこちらに輝くばかりに黄色の立金花が 咲き出します🎵
この 立金花は 私にとって ラッキーなお花なんですよ🍀
実は 7、8年前の事、いつも秋に寄せ植えや鉢植えに楽しむ 新種のパンジーを買い求めたのですが その時に この事に立金花が そっと 忍んでいたのですね。(*´∀`)
春になり 一輪 すみれとは違う この名のない花を 花水木の木の下に植えました☆
すっかり 忘れていましたら その翌年から 一輪二輪と増えて咲き 五年目頃に 道行く人が「えっ この花 何の花⁉️」と目にとめて下さるように……。 そんなある日。 ちょうど お花の先生が みえて この花は立金花と教えて下さいました❤️
「湿地帯に咲くのだけど 丘に上げて植えると 花も一回り 大きく 良く咲くのよ🍀」と。
それから この花は 訪れる方々に 好かれて 私の手もとを離れ 次から次に お嫁に行っています🎵
花びらに 光沢があって 可愛い花✨
花言葉のように「必ず来る幸福」が皆様に 訪れますように☆願いを込めて……………
コロナも消えて
「必ず 幸福が 来ますように」と 今は 祈ります。
「立金花」 キンポウゲ科。リュウキンカ属の多年草。
日本では 本州 九州に分布し 水芭蕉の群生地でも 見られます🎵
私の 庭に 来てくれて ありがとう❤️

ではまた
では 「花いかだ」やすよのガーデニングで また お会いしましょう💮