今 私の庭は?

「花いかだ」 やすよのガーデニングです(*^.^*)

まだ 緊急事態宣言延長で こちらも 自粛生活を 余儀無くされています。1日も早い コロナ収束を お祈りする日々です。

春のお彼岸の前に 我が家では 恒例のじゃがいも植えをするのですが昨年から 12月から零下にもなった畑を ミニ耕運機で耕し 土をふかふかにする 準備に入ります☺️

ガーデニングと共に 人参の春撒きの作業等 少しづつ 忙しい毎日となります🎵

こんなに 寒い地方ですが とっても元気なのが雑草。時間を見つけては雑草とりにも余念がありません❗

福寿草が咲く庭。

リュウキンカが咲く。

今 私の庭には 日差しが射すと 黄色の花びらが あちら こちらに開きます🎵 夕方には そっと 花を閉じます😲 そんな中 2月10日の朝。

私の庭の 「氷の花」のオブジェを ご覧下さいませ😚

零下5度に なると つくばいに浮かべた花の水が凍り こんなに素敵な氷のオブジェが見られます✨

前日に浮かべた ロウバイ 寒椿 山茶花 リュウキンカ等の花を浮かべて 翌朝 こんなに素敵な氷のオブジェ。自然の風景を醸し出してくれます✨ うふふ😃私流の楽しみ方 いかがでしょう💮

コロナよ😃消えておくれと………

さて 次のお話よ🍵

皆さんも ご存知( ^∀^)

おいしい新じゃがの味は格別ですね。その為にじゃがいもを作ります⤴️

同時期に人参の種蒔きも~

人参は3月中旬~4月中旬。 7月~8月に 種蒔きしますが

人参は栽培期間は長いですが 栽培は そんなに難しくないですよ❗

その為、初心者は夏撒きのほうがよいと思うわ😉

地植えの場合は

やや 冷涼な環境を好むので 栽培場所を しっかり🤔考えると良いですね。

そ れ と 私は 他に目的があるのよ☆ 人参の実でなく 葉を 天ぷらにして 食したーい。 うまいの一言ですよ(⌒‐⌒)

そして もうひとつの 楽しみ方が☆

そのまま 人参の株を放置しておくと 人参の花とは思えない程の とても きれいで 繊細な花が咲きます🎵

その花を 観たり 活けるのが 私の目的😍

花が咲いたら お見せいたしますね❤️

お料理に 活け花に つくばいに

用途 いろいろと楽しむ( ^∀^)

春 ワクワク💮

梅の花 一輪 二輪 咲く。

そんなわけで 11月に耕して置いた畑ですが もう少し雨がほしいですね👌

では 次は何のお話し させていただこうかしら⁉️

ではまた

「花いかだ」やすよのガーデニングでお会いしましょう💮