令和3年、 明けました🙆
「花いかだ」 やすよのガーデニングです。(*^.^*)
今年も どうぞ よろしく お願いします🍀
耳を すますと いい匂い~ トントン コトコト カチャン ともの音が 聞こえて来る……………。心地良い。
そこで 目が さめた~
あぁ夢だったのねw(゜o゜)w
初夢ではなかったけれど…)))))
新年早々 60年前の とっておきの夢を見た。 うふふ 私が小学生の頃のことかしら♪
祖父母が居て… … 母が居て……♪
かまどで煮炊きして ふわっと煙り 囲炉裏の炭が 赤々と……燃えている🍵
今は 朝 起きて スイッチ ポンで水道の水が お湯に変わる。
ご飯も スイッチ オンで炊ける。
今 現在に 生きる 私達。 多くの若年から老齢迄 この生活が当たり前のような気がしていた。 しかし 一たび 災害があれば 停電になり 冬の頃は お湯も出なくなり温かい居場所もなく 多くの人びとは 過酷な環境になることは必至。
総理 他 政治家の皆様方よ
私の歳の上の年代の皆様にも 伺える。 台所から 聞こえて来るもの音と いい匂いに 目覚めた体験があるのではないでしょうか。
年月が 流れています。
災害のみでなく 今回のコロナ感染拡大も 対策を間違えれば 大変なことに………。
国民に優しい 政治を何卒 切に
国民と 一体になって 挑むことをお願いするのみです‼️

お正月 清々しい空気の中で 青ぞらに映えて ロウバイが ほころび始めています。今年は 天候には恵まれましたが 雨が降らず 乾燥に悩む日々。私の庭も 暖かい日には何度か 水やりに時間を費やしましたね😅

寒ツバキ 昨年 12月には まだまだまだ硬い蕾だったのですが 少し 色づき 嬉しい限りですが この秩父の里は 夜 零下8度までにもなり せっかく 開き始めた花の色が 枯れたように セピア色になってしまいます。毎年の冬の風物詩? 様子なのですが こればかりは 地植えの木を屋内に持っていくわけにはいきません‼️
暖かくなるのを じっ~と待っのみ………
国の指導者の皆様。コロナ対策は待つばかりでは 行けませんね😉
お体に気をつけて 何とか 強力な打開策で知恵を絞って お願いいたします☺️
また また コロナの事が 気がかりで
ついつい 口に出てしまいます😁
何しろ 一番は 感染を止める事。
これに つきると思うのですが⁉️






ロウバイが満開になりましたら
また ご案内しますね☺️
おつきあい ありがとうございました。 皆様には寒さ厳しき折から
お体に気をつけて お過ごしください😊
では 「花いかだ」 やすよのガーデニングで また お会いしましょう💮