今年の最後の最後の紅葉?!
【花いかだ】やすよのガーデニングです。~(*^_^*)
こんにちは☀️ このところ 紅葉ばかりですみません😆
毎日 紅葉を見て 過ごしていますので❗ (笑)




「失敗です」 やっと 咲いた パイナップルセージの花(*_*) 早めに挿し木にしたのですが 少し 遅かったようです😁(雨と気温が低かっ為?)

本来なら この赤い花と緑の葉のパイナップルセージが 相 入れて 私の秋の庭が いっぱいに なるのですが~☆ 今年は 苗が成長せず 沢山 花が咲きまん😢「残念だわ😵」 また 来年 挑戦したいわ👌 しかしながら 毎年 同じような 花模様にはなりませんね😁 宿根草の花たちは それぞれに 自分の持ちあじで 庭を色採ります💮 それはそれで 楽しみたいものです❗



メープルのもと いたや楓。今年も 綺麗に紅葉。秋 秋 秋……。
それと 今年は アケビのの実も沢山 収穫出来ました(^-^)v 可愛い 赤ちゃんから実が開くまで 自然って 凄い‼️ そして アケビの効用も凄い‼️
若さを保つ コラーゲンの生成を助けるビタミンCが豊富☆アントシアニン、カリウムも豊富☆
来年も 沢山実をつけますように……と願い、枯れた枝をとったり、つるの誘因作業をしたり。 この時期は忙しい⤴️

先週は 玉ねぎを植える☆
3週間前にクド石灰を撒き、土をアルカリに~*
ミニ耕運機で耕し、畑の土をならし、家族皆で 玉ねぎの苗を植える☆ 昔ながらのやり方で 柵をきり、苗の間隔は 20センチ程に 苗を置き、白いところがみえないように土をかぶせる。最後に 水をたっぷりかける☆ 終了😊☀️
さて さて また 甘い玉ねぎ 食べられますね😉収穫は来年 5月過ぎ☆
この時期 まだまだ 忙しい 屋外の作業が有ります☺️
来年3月に じゃがいもを作る為に 落葉樹の枯れ葉等を 畑に敷き込み 耕運機で 耕して、土をふかふかにやわらかくして 準備しておきます😉 これも良い作物を収穫できる為の作業ですよ🍂
これも 私のこの時期の作業です❗
一つの作業が終わり ホッと 胸を撫で下ろし 満足感 いっぱいに なります\(^^)/
では 秩父 横瀬の 「やすよのガーデニング」で また お会いしましょう💮