「真弓」の木。種が はじけました☆

今朝の にしきぎの紅葉☆

【花いかだ】やすよのガーデニングです。~(*^_^*)

「真弓」が属するにしきぎ科の「にしきぎ」は 錦のような紅葉の美しさから にしきぎと名付けられました💮

その仲間の「真弓」も オレンジ色の紅葉。とても 美しい落葉低木です🍂 そして 美しいのが この朱色がかった 赤色の四角い果実で 熟すと 中から 紅オレンジ色の 仮種皮に 覆われた タネ が現れます🎵

「真弓」が はじけたよ😲

特と ご覧ください☀️

この「真弓」 まゆみは 古くは この木で 「弓」を作ったことから こう 呼ばれるそうです😁

木の質は 微密で 粘りがある😲

現在では 将棋の駒などの材料としても 利用されると言う💮

暑さ 寒さに強く 育てやすい花木☆ 春は 可愛らしい 白い小花が咲く☆

実は 私が 2年前 強い剪定をした為 沢山の実がつきません「えへっ」(σ*´∀`)

花言葉は いくつか有りますが 「真心」 私は 気にいっています。

いつも 私の人生に「真心」を持って 頑張っています☺️ うふふ🍀

庭の紅葉を 集めて🎵

食べられないけど こんな一時 大好き🍀😌🍀

葉を つくばいに☆
どうざんつつじ☆
もみじ

この時季 毎朝 庭にいる時間が 長くなります🎵

では 秩父横瀬の 「やすよのガーデニング」で また お会いしましょう💮