本格的! とける山栗蒸し 葛あんかけ。
【花いかだ】料理人のヒロです。~ヘ(^_^)🍂
今回は、『山栗蒸し 葛あんかけ』。🌰
とってもシンプルなのですが・・・。
ちょっと、本格的な料理です。
と、根気がいります。。ヘ(^_^)
また、この料理は、
花いかだで、ず~っと前から作ってきた
料理でもあります。
また、山栗ならではの味、風味を
最大限に生かした料理でもあります。
山栗は小粒ですが・・・
やはり、毎年、最上の味、風味です。
山野に自生して小粒の実をつける
『シバ栗』などは、すべて日本栗と呼ばれます。
栽培の起源はよく分かっていないが・・・
山野に自生する栗は、縄文時代から重要な
食料とされてきました。
いつも思うのは、
自然のものを一番最初に食べた人は
やはり、勇気がいりますよね。。
例えば、キノコや山菜などは危険なものも
ありますからね。。(^_^ゞ
昔々、初めて食した人は身体を壊した人も
あったことでしょう!!
そう考えると、食べ物は本当に感謝して
いただくことが大切ですね!
さて、山栗と向き合わなくてはね。
ただね。。
山栗と向き合うのは、ちょっと、
気はいりますがね・・・(笑)
ですが、たまには、秋の『栗仕事』の時間も
良いかもしれません。
山の栗はそれだけの美味しさ、
栄養が盛りだくさんです。
ご覧くださるだけでも・・・ぜひ、お楽しみくださいね。(^_^)/~~
※山栗を美味しく食べるコツは・・・
あまり手をかけないこと。。笑
砂糖や調味料を使いすぎないことです!よ。(^_^)/~~
できる限り、自然のままで・・・
よろしくお願いします。(^_^ゞ
【花いかだ】では、本当に無添加、シンプルで引き算の料理。
また、花木や山野草など四季の植物。
楚々(そそ)とした自然の優しさを発進していきたいと思います。
続きは
花いかだ『栗』の動画で
ご覧くださいね。
最新の【花いかだ】の動画は・・・
🍂YouTube
【季節の料理 花いかだの時間】で
検索なさってくださいね。
ぜひ、よろしくお願いします。(^_^)/~~🍃