寒河江「さがえ」 ぎぼうしとは?!

寒河江「さがえ」ぎぼうしとは。

【花いかだ】やすよのガーデニングです。~(*^_^*)

ぎぼうしの中でも 大きな葉に鮮明な黄覆輪が入った 美しい品種で

ガーデニングの素材等として

世界的に 高い評価を得ている💮

大正時代後期、現在 山形県寒河江市(さかえし)の市民が植えていたぎぼうしの中に 変わった覆輪のものを見つけたので 鉢植えにしておいたところ、園芸関係者が見つけ、大評判になった☺

私は お花屋さんで、10年前に小さな鉢に植えられた そのきれいな葉の色が気に入り 買い求め、庭植えに🌿。寒河江のぎぼうしなんて知らないで〜。

ずーと花は咲かず この4年前に一輪咲いたのです❗

「えっ この小さなゆりの花?」

ビックリ❗

それから 背丈も株も大きくなり 毎年、見事な 可憐な花が咲くように

なりました🎵

白色が涼やかに*

ぎぼうしは 3年目から いきなり 豹変して 面白くなってきます☺

ぎぼうしを植えたら

じっと じっと 待つべし‼ と

園芸店の方から〜〜 ですよ👌

冬に落葉して 地上部は枯れて春まで 姿は見えないけれど 今は

私の脳裏に いつも写っている そんなぎぼうしです🍀

また 来年 見られると………*

庭の🌿の ワンポイントに

一株 植えて見ませんか?

満開のしゅうかいどう☆

あまりの暑さに❗

畑仕事 花の手入れできません😱

その分 ブログの投稿 多くなりまして ラッキー😃💕 うふふですね🙆

では やすよのガーデニングで

また お会いしましょう💮