ルドベキア-タカオ。
【花いかだ】やすよのガーデニングです。~(^o^)/
おはようございます☀
一年は365日。300日は 庭や畑の手入れで 忙しくはありますが楽しさを優先して 遊んでしまう私がいます☺ このところの猛暑で流石に庭の手入れ、遠慮致します🍀
そんな訳で、昨日の「私のハーブとの出会い」のタイトルの投稿に続き、夏の間、咲き誇る「ルドベキア-タカオ」ご覧下さい😂


ルドベキア-タカオ は
ひまわり連。 でつながる 菊科。
30種類ほど 分布☆
夏 日本全土に 咲き誇る😊
ルドベキア-タカオの手入れを教えますね😁 えっへん❗
葉に 落書きのように 白く 色が 抜けた模様を見つけたら ハモグリバエの幼虫が 葉の中を食べた痕です😱(筋の端の線)。
葉ごと 指でつまみ 潰しましょう‼
私の庭は ハーブが植えられているのか あまり 害虫が出ません🌿
一石二鳥? いえ いえ 二鳥どころか3鳥も4鳥? も🌿
私が 庭の 手入れをすると 散歩中の方等から「あなたの家からは いつも良い香りがしますね🙆」と声を、かけていただきます✨😌✨
食したり、癒されたり、花が咲くと目立ちませんが ハーブの花は
「ここよ」とばかり 主張します🍀
華やかに咲くハーブもありますよ👌 では ハーブの話はこの辺で❗


梅雨の間、癒してくれた 半夏至は
また来年のお楽しみ☆ 今、庭を彩るのは ルドベキア-タカオ〜。夏の庭に 良く似合う❗
さあ この2週間、暑さに気をつけながらの農作業(少しだけの畑)は少し きつい❗

ありがとう🎵 これだけあれぱ
ゴーヤチャンプルー、シチュー、いろいろに使えるわ😚
形は 悪くても 私の料理の腕で
おまかせ下さいませ💮
なーんて〜 失礼しました☺