観葉植物 コーヒーの木🌿

【花いかだ】やすよのガーデニングです。~(^o^)/
この写真伸びコーヒーの木4年前の6月に友人からいただく。
アカネ科 コーヒーの木属に属する。原産地はエチオピア南西部の高地からマダガスカル島と周辺諸島に分布。
大切に育てれば、芳香のある、白い花と赤い実を楽しむ事ができるそう🎵期待はあるが「まっ いいわ」この光沢の葉の美しいコーヒの木毎日 見られるのだから…………。
葉の色があせてきたら、即効性の液体肥料を薄くして与えている🌿
耐寒性は よわく
耐暑中 強い 冬はレースカーテンごしや日差しを与える☆水やりは15日に一度、たっぷりあげるけど、しっかり水を切ること。
実は昨年の春、静岡のお茶農家のの方から 意外な話を聞きました🎵
「雨が大分 降っていますけど、茶摘みが大変ですね?」と「お茶の葉が傷むのでは?」と聞きましたら 何と〜
「いやー 茶摘みはまあ、大変ですが お茶の木にとっては雨はありがたい❗」とのこと。 ビックリ ☆そして次の言葉に仰天したのです☺「あのコーヒーの木のように 暑くて雨が多い亜熱帯の地方に育つ木と同じなんですよ🎵」と教えて下さいました😲目からうろことはこんな時☆☆☆
そんな訳で私のコーヒーの木は5月が過ぎると雨の中に❗日差しの中におくようにしましたら
ぐんぐん成長して 4倍くらいに❗
でも 今年はあまりにも雨が多いので ちょっと 注意しながら 育てようと思います☺
コーヒー☕が大好きな私がコーヒーの木談義ですが 枯らさないように頑張ります🍀
聞いていただいて有り難う🎵ございます🌿