玉紫陽花と三つ葉アケビの花

庭の松の木の下に 去年よりも 一回り、成長した玉紫陽花。これから 蕾が膨らみ 花が咲きます。
ユキノシタ科 。 他の紫陽花とは 雰囲気の異なる なんとも 不思議な 玉紫陽花ですが、咲くと 魅惑的に 人目を引きます☺

【花いかだ】やすよのガーデニングです。~(^o^)/

今日は 午前中は 雨がざぁーざぁー! 紫陽花の花も 強い雨に 打たれて 耐えています☺

この 玉紫陽花が 綺麗に 咲くと 思わず 一輪、切りまして 器に 飾るのですが なかなか 水を上げず 萎れてしまう。

やはり、木の下で ひっそり 花を開いて 魅了する!!

そこが玉紫陽花の 居場所らしい❗

三つ葉アケビの花
五葉アケビの花

三つ葉アケビと五葉アケビの花を

比較してみても こんなにも違う感じで 同じアケビの花とは思えませんね😁花は 面白い❗

三つ葉アケビは 今年は実を付けませんが 五葉アケビは 沢山 実を付け 熟して 口を開けて 食するのが楽しい❗

また その時が来たら 写真で お見せします☺どうぞ お楽しみに❗