無心になるには・・・

こんにちは!
【花いかだ】料理人のヒロです!🍃

梅雨に入って降りそうで降らない・・・
ぐずぐず、うずうずした感じがして
調整が難しいのですが。。

でもちょっとした晴れ間に、
初春に植えといたじゃがいも掘り🥔や

それこそ雨が多いので
草むしりやらやることは多いです。

ちなみにじゃがいもは豊作でした(笑)

今まで、あまり草むしりなんて
したことはなかったのですがね。。

今年は本気で取り組みました。!

で、本気で取り組むと意外に楽しい(笑)

何故か。

無心になれるから。

最初はね、いろいろ他のことを
考えながらやっているのです。

で、だんだん草をむしることだけに
集中してきて、しばらくすると
ハっと、Σ(´□`;)我に変える感じ(笑)

その繰り返しが、
不思議と気持ちがよいのです。
(まぁ、自分だけかもしれないが)

なんか、吐き出す感じ。
今風でいうと、アウトプットしてる感じ。

で、その間に植えている
人参葉🥕やら、春菊やら、ネギやらが
な~んか嬉しそうなんだよね。
(これも自分だけかもしれないが)

終わったあと爽快感、
また、さっぱりさわやかな感覚になります。
ウォーキング等とは、また違った達成感??が
あるかもしれません。(^^)/よ。

とにかく、なんかたまった時とか
少しうずうずしてる時とかは
草むしり最強です。!

でも、たぶん結果、それぞれ何か無心
なれるものならよいのかもしれません(笑)
(今度、草むしりの動画とろうかな~笑)

例えば、自分自身の場合は・・・

やはり!

料理を作っているときは、
我を忘れてますかね。

よい意味で。(笑)

あとは、例えば山を登っているとき

山で山菜を採っているとき。

動物と遊んでいるとき、

釣りをしているとき・・・

などなど。。

集中、集中。

な~んか、遊んでいるような。。(笑)

そう考えると、良くも悪くも
仕事の境目がないのかもしれません。(^^;)

ただ、その時間て止まっているような。

集中する時間=無心。

よく無心になってとか、
たまには何も考えずリラックスするとか。

何も考えずと思うことがすでに考えてる。(笑)

少し難しい感じがしますが・・・。

ただ、ただ、自分のやりたいことに
集中するだけでオッケーなのかもしれません。
👍

この間、
ある本を読んでいたら書いてありました。

なにかに集中しているときは、年をとってないって。。(笑)



って、そういえば蕎麦の本当のことを
書く予定だったのに。。^_^;

無心になってました。(笑)

創業は安永元年(1772年)、老舗中老舗『霧下蕎麦本家』。

https://www.kirisita.com/

お蕎麦の
プロフェッショナルの会社さんから

とても興味深い、
お便りをいただきましたので
シェアいたしますね。!

が、長くなってしまうので
次回にくわしくお話いたします。^_^;

これからの時代、蕎麦のことに限らず

本当のこと、
新鮮な1次情報が大切になってきます。

情報があふれすぎているので
選択がむずかしい。(_ _)


特に生活に直結することや、
健康のことなど大事ですよね。

僕も、『この情報やっぱり違ってた』
な~んてことがあります。💦

これからは、やはり引き算することが
大切なことだと思っています。

いろいろ話したいこともあるのですが・・・
本当に精細して発信していきたいなぁ~

と思っています。🌿