半夏生 その2

【花いかだ】やすよのガーデニングです。(^o^)/
こんにちは🎵 今年の私の庭の半夏生(はんげしょう)。まだまだ、白色がちらほら☆ でも、薄曇りの中、半夏生は、生き生きと緑が映える🌿 ピークに競うように白色が映えて来ます。この中に、今は硬い蕾の鬼ゆりが顔を覗かせていますが
季節の変わり目に鬼ゆりのオレンジ色と半夏生の白色が並ぶと私の庭は暑い夏に向かいます❗
忙しくしていて、庭の手入れが遅くなるとさぁ〜大変❗ この梅雨間にやることいっぱい😂でも、これも楽しみの1つですね😁花好きな人同感でしょう🎵 こぼれ種から、思いがけず素敵な収穫が〜。「えっ こんなところに”山アケビ…の苗が?すみれの苗が? うふふ。小鳥さんが届けてくれたのね😃そっと掘り起こし、小さな鉢に移しました☺おっと、よこみちにそれたわ😆そんな訳で半夏生もう少し、お待ち下さい❗ピークになったら画像をお届けします🍀
あっ そうそう、面白いお話しが。ある漢方医の医院へ、馴染みの患者さんが診察に。「先生、先日、体調が悪かったので 常備薬を飲んだのですが「半夏」ってあったんですが毒ではないですよね?
先生、いわく、時代劇の観すぎではないのか?半夏って書いてあったからと言ってそんな毒になるほど入っていないと大笑い。可笑しいですね😃 ではまたお会いしましょう🎵