フラミンゴカエデ

【花いかだ】やすよのガーデニングです。~(^o^)/

私の庭のシンボルツリー🎄

フラミンゴカエデをご紹介します。17年前、玄関の南の部屋の窓から、四季をとうして、眺められる癒しの木がないかしら?と探していて「これだわ」と1年がかりで手に入れました👌まだ、スマホも普及してなくて植木屋さんを何軒も回りました。直径3センチくらいの太さで150センチくらいの高さ、多分6千円だったような〜・私には高い買い物だった記憶があります。本当に楽しみな木でした。

上の写真は4月にフラミンゴカエデが芽吹き、ピンク色の葉がとても可愛い❗6月、葉がピンクから白色の入ったふいりの葉が初夏を彩ります。だんだんと部屋の窓から道路の目隠しになり、窓からは木の 葉の白と緑が清々しい。そして南の太陽から夏の暑さを和らげ、秋に〜。紅葉はしませんが、冬は落葉して、太陽が明るく部屋を照らし、日向ぼっこよ☀

道行く人が「素敵な木ね」と声をかけていただき、花談義になることもしばしば☆この木を植えたいと言う方がたくさんいまして、嬉しい。ただこの木、原産国、北アメリカ、ニュージーランド。分布域はアメリカ全土からカナダに広がり、一般的に分布する樹木。

カエデ科、カエデ属。樹高3メートルから10メートル。植木屋さんから「高い木になるよ‼」と伝えてもらいましたが。8年目頃から2年に一度、強い剪定にして、屋根より高くならないようにしています。枝が込み、邪魔になって来たら、初夏から秋にかけて時々、枝を折り、空かしてあげます❗でもねこの木。一石二鳥ならず、とってもも得ることが〜。庭に咲く花ばなと共に花束💐にしてプレゼント。お部屋に活けても長持ちして素敵。ちょっと剪定が苦手な人は無理かな?1つ失敗例が〜 道路との目隠しにと植えたのですが南側より、東側に植えれば夏の太陽から葉が茶色に焦げるのが防げますよ☀この長年の流れから。でも良かった。私にとっては喜びや楽しみを運んでくれたフラミンゴカエデ有り難う🎵