花いかだの原点
こんにちは!
【花いかだ】料理人のヒロです!🍃
いよいよ、本格的な梅雨入りに
入ってきましたね。
毎年なのですが、
この時期になると身体が重たい
感じになります。
庭先の草木は、
みずみずしい感じで
喜んでいるようですが・・・(^^;

自分たちはというと・・・。
毎朝、良い水を沸かして
沸騰したら弱火にして、約10分程
コトコトとふたをとって湯煎??します。
そうすると、本当にまろやかな、
いわゆる『白湯』ができます。
それをポットに作っておいて、
皆で飲みます。
※ちなみに珈琲とかは、
近くの湧き水が美味しい。。
人間は水でできてますからね(笑)
やはり根本の水を入れるのは大切なのですね。
って、以前の自分はそんなこと
全く考えてませんでしたが・・・(^^; ね。
いつのまにか、
意識するようになりました。
まあ、
ある大きなきっかけもあったのですが・・・
(それはまた追々と話せるかな?)
一番は、やはり身体の調子がよいです。
適切な水分をとると、
家族も肌とかが潤い違うみたいで。
ま、自分自身は男なので
そこはあまり気がつきませんが・・・。(笑)
でも、調子はいいです。
で、何が言いたいか??
この時期の梅雨の場合、
外気にも水分が多いので
『白湯』を飲み過ぎると
水分過剰になるのか??
身体が重くなる。。。(笑)
を、言いたかったのです。(^^;
結局、常識的や世間的に良いよ!
ということもまず、体感してみてみる。
で、やはり何事もバランスが大事なのです。
月並みですが改めて、思います。

遠い未来はともかくね、
自分の身体の中に直接入るものだからね。
現在(いま)はつい後回しに
なりがちなのですが、
食べることは実は本当に大切です。
今まで、【花いかだ】に
来られる方々もそうですが、
活躍なさっている方々、
健康に気を配っている以前に、
まずは本当に良いもの、
『食べること』を楽しみ、大切にしています。
ある意味、ひとつの共通項だと思っています。
そんな、大きな意味で今年はまさに
『食生活』、『健康』においての
転換点だと思います。
また、これから大量生産、大量消費など
食料問題、私達個人においても
これまでより強く考えさせられる、
時代に突入するかもしれません。
何より、最低限、食べなくては
生きていけないからね。。(^^;
そういった意味で自分も『食』の
流れに身をおかせてもらって。
今年は、
我が『花いかだ』にとっても
転換点、大事な時です。
幸いにも、以前より『花いかだ』が
ご縁ある、
食材、調味料また資材においても
本当に、皆さまが心を込めて
作ってくださるもの、
本物を扱う方々よりいただき
本当に、心強い思いです。
ここにきて、今年ウィルスも
だいぶ落ち着いてきた感じなので。。
(秋口からがまた心配なのですが)
我が『花いかだ』もすぐ再開したく
焦る思いでいっぱいなのですが・・・
今年は、満15年。
ある意味、夢中で突っ走ってきたので・・・
もともと昨年より、
今年2020年は『原点回帰』の年に
しようと考えていたのです。
店のメンテナンスも含めた、
今までの在り方、スタイルを
どうしようかと!
そんなことを見据えて考えながら・・・
2020年は『休業』も
それなりにいただき原点回帰、準備期間
ターニングポイントの年にしようと。!
思っていた矢先・・・。
で、今年のこの流行。(^^;
なんなのだろうか。。
で、とりあえず、
やはり今年は、
自分自身の『ステップアップ』
また、見直しの年にしていこうと。!
思っています。🍃
何度も、たくさん、お電話を
いただいたり直接いらして
くださる方々には大変申し訳なく
残念と思うのですが・・・(_ _)
世界が間違いなく、
ものすごい早さで
変化しているのに
そのまま、なにも進化せずに
今までの通りでは、たぶんね
この先もっと足踏みするような
現実がくるのではないか。。
と少なくとも、個人的に思っていて。
なので、今年は幸いにも
『大切な時間』をいただきたいと思います。
【花いかだ】以前のことや、
なぜ、『料理人』をしているか!?
また今までの生まれた『料理』や、
今までの出会い等々。~
今年は改めて、
発信していければと思っています。(^^)/
どうぞ、よろしくお願いします。🍃
