🍃祖母より教わった伝統の『きよのご飯』!

明治の頃より、引き継がれてきた我が家の郷土料理『きよのご飯』。

とても栄養、滋養が抜群。!
素朴でシンプルですが、不思議にまた食べたくなる『きよのご飯』。

常備食としても、祖母がいつも食べさせてくれた、温かくてとても懐かしい味です。
畑仕事が好きで料理が得意で、他にも色々教えてくれました。

昔ながらの味に、今は花いかだの『技』を加えて!
最上質の本枯れ鰹節、羅臼昆布等々1番だしをたっぷりと使います。

そこに、『老舗醤油の大久保醸造』さんの熟成甘露醤油をブレンド。
香ばしく、どこか、ほっとする、シンプルで素朴な風合いですが奥の深い味に仕上げております。

さらに、『きよのご飯』とも相性の良い、ひとつひとつ丁寧に手作りした、
花いかだならではの、料理の数々をのせました。(特にメインは・・・花形のねじり梅!)

栄養、滋養もたっぷりでビタミンDも豊富。!
思わず箸が進んでしまう癒しのご飯です。
ボリュームもありますので日頃の食事にも、もちろん、おもてなしの食事にも最適です。

🍃花いかだ『きよのご飯』、食べてほしい秩父地方『郷土の味』です。
ぜひ、ご賞味くださいませ。!